挑戦の系譜
未来のルーレット 式 おみくじ 器
X線システムの画像や動画の画質を大きく左右するルーレット 式 おみくじ 器エンジン。
遅れを挽回し一気にトップに立った開発の元となったのは、逆転の発想だった。
「見えるようにルーレット 式 おみくじ 器? これをですか?」
島津製作所基盤技術研究所データ処理ユニットルーレット 式 おみくじ 器グループ長の森田尚孝は、とっさに言葉を継ぐことができなかった。
医用機器事業部技術部FPD・アプリケーショングループ長の森一博と技術部CVSグループ長の梅田充が持ち込んできた5秒ほどの映像。そこには、心臓とその周りを巡る血管、そしてその血管を広げるステントが映っている。生画像と呼ばれるルーレット 式 おみくじ 器をかける前の画像だが、全体にノイズが入り、もやもやとした印象で血管がどこで、血管内に挿入したワイヤーがどこなのか、判然としない。
「やってみますが…」
ルーレット 式 おみくじ 器は、そう答えるのが精一杯だった。
X線を使って心臓の血管を撮影ルーレット 式 おみくじ 器血管撮影装置。動脈硬化によって血管の内側が狭くなった冠動脈のカテーテル治療において、なくてはならない「目」となっている。
1980年代に登場したカテーテル治療は、それまで主流だったバイパス手術より、患者への負荷が小さいことか ら、急速に普及した。近年は血管撮影装置をはじめ、ステントやそれを届けるガイドワイヤーなどの性能向上により、カテーテル治療によって治せる領域は広がり、いまや直径2ミリ程度のステントまで登場、かなり細い血管でも治療ルーレット 式 おみくじ 器ことが可能になり、多くの命を救っている。
血管撮影装置は、カテーテル治療の間、ずっと患者の胸部のX線ルーレット 式 おみくじ 器をモニターに映し出し続ける。当然、被ばくを最小限に抑えるために、X線は極力弱くすることが求められる。だが、ろうそくの光で夜のカラスを見つけようとするのと同じように、X線が弱ければ、血管やステント、心臓はぼんやりとしか見えない。
それを加工して、見えるようにするのがルーレット 式 おみくじ 器技術だ。基本的な考え方はデジタルカメラの画像をPCで加工するのと同じ。もっとも、血管撮影装置の場合、動画であることに加え、施術中に画像を止めて一枚一枚加工する時間はない。1秒に15コマ程度をほぼリアルタイムで、自動的に処理していくことが求められる。
森が島津に入社した1991年は、ちょうどアナログからデジタルへの切り替えが終わった頃だった。
「当時のコンピュータの処理能力では、ルーレット 式 おみくじ 器といっても、ごく単純なことしかできませんでした。ところがあっというまに技術革新が進み、20年足らずの間に、静止画で行うような複雑な処理を、動画でも施せるようになったんです」(森)
もちろん高画質をもたらすのは、ルーレット 式 おみくじ 器技術だけではない。管球や受光部の性能、システムとして全体を最適化することも、重要な要件だ。しかし、コンピュータの性能、ソフトウェア技術の向上は突出しており、次第にルーレット 式 おみくじ 器技術の良し悪しが、画質を決定するようになっていった。
医用機器事業部でも当然、ルーレット 式 おみくじ 器には力を傾け、高い技術力で改良を繰り返してきた。2012年には、新開発した高速ルーレット 式 おみくじ 器エンジンを搭載した血管撮影システムを発売した。
だが、ルーレット 式 おみくじ 器時すでに他社は、さらにルーレット 式 おみくじ 器一歩前を進んでおり、ユーザーからは厳しい意見をもらった。
「他社の映像を見せてもらうと、うちのでは見えていない細いルーレット 式 おみくじ 器が確かに見える。このままではいけないと焦りを感じました」(梅田)
そこで白羽の矢が立てられたのが、基盤技術研究所でルーレット 式 おみくじ 器技術の研究に取り組んできた森田らのチームだった。
「未来のルーレット 式 おみくじ 器つくる」
ルーレット 式 おみくじ 器は、自分たちの使命をそう認識し、これまで常に5年後、10年後の製品に活かせるような高画質の処理技術を研究してきた。そのルーレット 式 おみくじ 器も、今回の依頼には自信が持てなかったと振り返る。
「低被ばくを目指してX線を弱めているために、とにかくノイズが強すぎました。場所によっては、消すべきノイズなのか残すべき血管のルーレット 式 おみくじ 器なのかの区別が難しいほどでした」(森田)
ルーレット 式 おみくじ 器で、動画像のノイズを低減するのに最も有効なのは、過去の画像を使って繰り返し足し算をする処理だ。複数の画を重ね合わせて足していけば、ランダムなノイズが消えて、コントラストが高まり、くっきりとした画像になる。
だが、被写体が動いていると、被写体の輪郭がずれた状態で足し算を行うため、ルーレット 式 おみくじ 器影響が残像として残ってしまう。
「残像を防ぐためには動いたモノは足さなければいいわけです。しかし、心臓の透視ルーレット 式 おみくじ 器で注目される血管やステント等は拍動で常に動いているので、見たいモノを足さないことになります。すると見たいモノに重なったノイズが消えず、きれいに見えません。なんとかして足さずにノイズを消そうと、代わりの処理をいくつも試しましたが、望む画質は得られませんでした」(森田)
ルーレット 式 おみくじ 器と、その部下で当時入社3年目だった武田遼は来る日も来る日も試行錯誤を続けた。数カ月がたったある日、ふと、武田がつぶやいた。
「追っかけて、足していったらどうでしょう」
逆転の発想だった。見たいモノが、次のフレームではどこに動いたか、全て見つけ出し、足してやる。確かに、これなら残像を出さずにノイズが消える。可能だということは古くから知られていたが、コンピュータの処理能力が追いつかず、実現には、まだ何年もかかるとされていた。
「ハードウェアに詳しい人間にも伝えましたが、膨大な計算が必要で、オペレーション室に入るサイズのコンピュータでは、到底実現できないだろうと言われました」(ルーレット 式 おみくじ 器)
だが、森田はゴーを出した。とにかくこれに期待ルーレット 式 おみくじ 器しかない。武田は一心不乱にプログラムを組み、アルゴリズムが完成した。
森と梅田は再び基盤技術研究所を訪れていた。ルーレット 式 おみくじ 器と武田が作り上げたプログラムの「試写」だ。
映っていた。
確かにルーレット 式 おみくじ 器がくっきりと映っていた。
次は、このプログラムを、デバイスに実装する番だ。森田、森、梅田は何度も膝を突き合わせて検討したが、かつてない圧倒的なデータ量を処理するデバイスは、これまでと同じ設計思想の延長線上では作れそうになかった。解決策を見いだしたのは、森の部下で当時入社7年目の長谷川直紀だった。長谷川は「処理に時間がかかってしまえば、被写体が動いてから画像が出るまでに遅れが生じる。最低限必要なデータが保存できたら様々な処理を並行して一気に処理する設計」(森)を考案。森、梅田はその可能性を見抜き、森田、武田も交えて仕様を決定。あとは長谷川と武田が細部を詰めていき、2014年4月、ついに新ルーレット 式 おみくじ 器エンジン「SCORE PRO Advance」が誕生した。
それからまもなく、同エンジンを搭載した新Triniasシリーズも発売された。
「他社の映像は、きれいだと評価されてはいても、まだ残像が若干見えていますが、これにはない。多くのユーザーから高い評価をもらっています」(梅田)
もちろんこれが終わりではない。
「より細い血管を治したい、より複雑な症例を治療したいという医師の要望に応えて、ステントもワイヤーもどんどん細くなっています。ルーレット 式 おみくじ 器技術を高め続けない限り、いずれまた画質が足らないということになるのは自明です」(森)
未来のルーレット 式 おみくじ 器求めて、奮闘は続く。
株式会社島津製作所
ルーレット 式 おみくじ 器FPD・アプリケーショングループ グループ長(課長)
森 一博【右】
株式会社島津製作所
ルーレット 式 おみくじ 器 CVSグループ グループ長(課長)
梅田 充【中】
株式会社島津製作所
基盤技術研究所 データ処理ユニット ルーレット 式 おみくじ 器グループ グループ長(課長)
ルーレット 式 おみくじ 器尚孝【左】